青森将棋界の情報交換の場です!

掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
三浦 行さん (9idu8gqc)2025/5/7 14:42 (No.1437332)削除
将棋まつり動画を投稿しました。
&t=745s
返信
返信0
旦代 一男さん (8hb0xrk6)2025/5/7 12:16 (No.1437284)削除
5月の局面指定対局について
・日時: 5月17日(土) 
     13:15~
・場所:青森支部道場
・指定局面:三間飛車対新型急戦

※▲76歩△34歩▲26歩△44歩▲48銀△32飛▲25歩
△33角▲68玉△42銀▲78玉△62玉▲58金右△52金左
▲46歩△94歩▲96歩△72銀▲36歩△71玉▲37桂
の局面で先手の手番
返信
返信0
北畠 悟さん (9iup3wiu)2025/5/4 08:41 (No.1435517)削除
5月定期

・いつもは1日の予定ですが、りんご園の作業で疲れました。 
 また、昨日は県名人戦の予選がありました。竜王戦予選と
 同じく、優勢な局面から勝ちきれない対局がありました。 
 これは年寄りの一種の病気です。 嘉瀬さんが言うには、負
 けても出続けると免疫力がつくそうです。楽して免疫力はつ
 きません。 ごもっともです。

・県将棋まつり 4月6日 東奥日報社新町ビル
 青森開港400年、来たれ名人戦のスローガンの元、開催
 されました。開会式には青森市の西市長も出席されまし
 た。併設の渡辺三郎 杯には102名の参加がありまし
 た。県外からの参加者も多く、全体的に大成功と思います。
 席上対局はアマプロ戦が2局、佐藤康光九段対行方九段戦。
 青嶋未来新7段はさすがに強かった。その後放映されたア
 ベマ地域対抗戦では大活躍でMVPです。おそらく来年も4
 月開催と思われます。 参加者のみなさん、ありがとうござ
 いました。

・アマ竜王戦 4月27日 青森支部道場
 私も参加しました。裏街道の部で優勝しましたが納得はして
 いません。優勝は中川滉生5段(八戸市)です。9割は四間
 飛車ですが、中川システムであらゆる仕掛けに対し対応がう
 まい。決勝の相手は小泉5段です。二人の対戦を何度か見ま
 したが、あと一歩まで迫りますが届かずが続いていました。 
 とにかくおめでとうございます。6月の全国大会では期待し
 ています。

・長谷川さん、おめでとう
 アマ竜王戦と同日、東京で開催された支部東地区大会にお
 いてシニアの部で長谷川裕さん(城下町弘前支部)が優勝
 しました。3月の掲示板で優勝候補と述べました。
 社交辞令ではなく、これには理由があります。
 1 得意戦法がある。長谷川流相掛かりは初見では、ほぼ
   上手に対応出来ない。
 2 確実な手が多く、秒読みでもあまり乱れない。
 3 棋風からか、長手数を苦にしない。
 これらは年配者に特に有効だ。もちろん一番は棋力が高い
 事だ。とにかく、よくやりました。
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2025/5/4 07:53 (No.1435500)削除
県名人戦会場の用具置き場でお財布の忘れ物がありました。心当たりのある方は連絡ください。

あと見聞録の後日談ですが、ゴニンカンの団体から連絡をいただきました。よくぞ書いてくれたと。いろんな分野で高齢化現象があり、先細りが心配だったとのことでした。首都圏で開かれるゲームの体験・展示会で拡大コピーして張り出すそうです。
返信
返信0
N
Nakamura Kikuoさん (9iqt6g3q)2025/5/1 15:24 (No.1433853)削除
アルペジオ将棋会開催のご案内

弘前駅前「ヒロロ」3階の一室で毎月2~4回ほど、主に土曜日午後に開催している上記将棋会の、5~6月の開催日をご案内させていただきます。

5月10日(土)
  17日(土)
  24日(土)
  31日(土)
6月7日(土)
  14日(土)
  21日(土)
  28日(土)

※7月も3回ほど開催予定ですが、日取りの掲示は少しお待ちください。8月以降も継続予定です。

【時間】原則午後0時半〜4時過ぎぐらいまで

【参加】1回200円、事前申し込み不要、時間内なら出入り自由。人数は毎回5人前後来ています。会場の関係で最大10人ぐらい入れます。参加者は学生から高齢者まで幅広いです。開催している部屋のドアを常時開放しておりますので、たまたま通りがかって、飛び入り参加や見学する方もいらっしゃいます。


申し込み不要ですが、問い合わせなどございましたら、メール(kikukumayy〓gmail.com ※ 〓を@に変えてください)でお願いします、ただし、お返事には日数を要する場合がありますのでご容赦ください。
返信
返信0
三浦 行さん (9ikmg7c7)2025/4/27 12:46 (No.1431439)削除
長谷川裕さんシニア名人戦優勝しました✨
本人からメールいただきました。
返信
返信0
三浦 行さん (9ikmg7c7)2025/4/27 07:29 (No.1431230)削除
東日本シニア名人戦、長谷川裕さんベスト4に勝ち残っているそうです。
返信
返信0
阿部浩昭さん (8ypkck0x)2025/4/25 07:34 (No.1430158)削除
みなさん、本日の東奥日報の見聞録というコーナーを読みましたか?
鈴木和義さんが森内俊之十八世名人との思い出を書かれています。
素晴らしいです。
返信
返信0
三浦 行さん (9idu8gqc)2025/4/22 13:33 (No.1428809)削除
4月6日の青森将棋まつりの席上対局をUPしてみます。
編集うまくないですが、少しずつ投稿していきます。
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2025/4/22 12:24 (No.1428788)削除
危ないところでした。日、月と福島会長のお招きで福島へ。同時に2つ以上のことが考えられない私は「○○を忘れてはいけない」と思うと、他の何かを忘れます。今回は小銭入れと着替えのシャツだけなので被害はありませんでした。小銭はポケットに入れればいいし、一日くらい着替えなくても死ぬわけじゃないもんね。

難関なのが乗り換えです。岩手会長の紫波へ行くときもやらかしました。何も考えずに来たのに乗っちゃうから、目的地で停車しなかったりします。今回は仙台での乗り換えをクリア。ほっとして座席に荷物を置いてトイレに行き、戻ったら荷物が消えていました。一瞬、何が起こったのかまったく分からない。つい最近掲示板に書いた話と同じことが自分の身に起こったかかと思いましたが、幸い空いていたので車内をくまなく探しました。すると私の指定席は○号車の11番なのに、7番の席にありました。リュックって、歩くものなんですね。

帰りは早めに駅に着いたので新幹線の指定変更したら発車まで5分。急いでホームを駆け上がったところで「自分のことだから絶対間違っている」と思い、階段を降りて反対側のホームに泊まっている車両に乗り込みました。でもまた不安になり、発車間際に近くの人に「これ、仙台方面へ行くんですよね」と確かめると「その反対です」。また慌てて階段を駆け下りると自分のは走り去っていました。もう指定変更はできないので1時間後の自由席列車で帰ってきました。自分を信じられないって、不便ですね。
返信
返信0

Copyright © 青森将棋界のHP, All Rights Reserved.