青森将棋界の情報交換の場です!

掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
三浦 行さん (9idu8gqc)2025/4/22 13:33 (No.1428809)削除
4月6日の青森将棋まつりの席上対局をUPしてみます。
編集うまくないですが、少しずつ投稿していきます。
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2025/4/22 12:24 (No.1428788)削除
危ないところでした。日、月と福島会長のお招きで福島へ。同時に2つ以上のことが考えられない私は「○○を忘れてはいけない」と思うと、他の何かを忘れます。今回は小銭入れと着替えのシャツだけなので被害はありませんでした。小銭はポケットに入れればいいし、一日くらい着替えなくても死ぬわけじゃないもんね。

難関なのが乗り換えです。岩手会長の紫波へ行くときもやらかしました。何も考えずに来たのに乗っちゃうから、目的地で停車しなかったりします。今回は仙台での乗り換えをクリア。ほっとして座席に荷物を置いてトイレに行き、戻ったら荷物が消えていました。一瞬、何が起こったのかまったく分からない。つい最近掲示板に書いた話と同じことが自分の身に起こったかかと思いましたが、幸い空いていたので車内をくまなく探しました。すると私の指定席は○号車の11番なのに、7番の席にありました。リュックって、歩くものなんですね。

帰りは早めに駅に着いたので新幹線の指定変更したら発車まで5分。急いでホームを駆け上がったところで「自分のことだから絶対間違っている」と思い、階段を降りて反対側のホームに泊まっている車両に乗り込みました。でもまた不安になり、発車間際に近くの人に「これ、仙台方面へ行くんですよね」と確かめると「その反対です」。また慌てて階段を駆け下りると自分のは走り去っていました。もう指定変更はできないので1時間後の自由席列車で帰ってきました。自分を信じられないって、不便ですね。
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2025/4/17 08:31 (No.1425942)削除
【東北のいい話】
島朗東北統括本部長・九段から良いお話が届きました。ちょっとした機会があり、本県将棋関係者と偶然接点が生じたそうです。そのとき、心温まる思いをしたと。中村太地八段のゆーちゅうぶで紹介するとのことでした。1ヶ月くらいして放映になるので、興味のある方はご覧下さい。ちなみに、登場人物の関係者は、現在掲載中の東奥日報の観戦記に出て来ています。
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2025/4/16 08:36 (No.1425447)削除
【不在のお知らせ】
4月20日(日)21日(月)福島出張のため道場不在となりますのでよろしくお願いします。
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2025/4/14 17:10 (No.1424598)削除
将棋まつりの会計がまとまりました。過去の将棋まつりで最大、全国の県連の中では残金が全部消えるところもありそうな数字です。まあ、あの規模でやれば予想できたことだけど。これから1年間かけてまだまだ名人戦誘致のための事業が続きます。とてつもない出費が予想されるので、いざというときは夜逃げと破産、どちらを選ぼうか考慮中です。
返信
返信0
t
tetsu036さん (95ge16vm)2025/4/12 14:08 (No.1423500)削除
6月19日(木)に朗読会「中村雅子の太宰治語 vol.07」が開催
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2025/4/10 19:26 (No.1422533)削除
【県民福祉プラザ新春将棋まつり休止のお知らせ】
会場の改装で、令和8年に加えて9年も休止になる感じです。
再開の目処が立ちましたらご案内しますのでよろしくお願いします。
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2025/4/7 11:31 (No.1420852)削除
【将棋まつり成功の御礼】
今年の将棋まつりも無事終了しました。ご来場いただいた将棋愛好者、運営に当たられた方々に感謝致します。
すでにいろんな方面から話が入ってきていると思いますが、青森県将棋連盟は青森市と協調して名人戦の誘致を目指しています。今回はその気運を盛り上げるため名人戦の季節に開催時期を移し、名人経験者を招待しました。おかげさまでコロナ期間に減っていた催しの入場者、大会参加者も、コロナ前の水準に戻りつつあります。また、県外からと思われる来場者も多く見受けられました。需要があるならこのような形を続けてもいいのですが、まったく別の形式も頭の中には浮かんでいます。これから1年かけて名人戦誘致・関連事業を進めます。それが終わったら、次の将棋まつり準備に入ります。皆様方のご支持をよろしくお願いします。
返信
返信0
旦代 一男さん (8hb0xrk6)2025/4/7 10:48 (No.1420839)削除
4月の局面指定対局について
・日時: 4月19日(土) 
     13:15~
・場所:青森支部道場
・指定局面:四間飛車対右四間飛車

※▲76歩△34歩▲26歩△44歩▲48銀△42飛▲68玉
△32銀▲46歩△62玉▲47銀△72玉▲56銀△52金左
▲48飛△43銀▲78玉△33角▲96歩△94歩
までの局面で先手の手番
返信
返信0
旦代 一男さん (8hb0xrk6)2025/4/3 12:17 (No.1418604)削除
第5回障がい者交流将棋大会のお知らせ
下記により開催します、参加をお待ちしております。

日  時 令和7年5月25日(日) 受付9:10~    
     開会式9:50~ 対局開始10:10~ 
場  所 県民福祉プラザ 大研修室
     青森市中央3-20-30 電話017-777-9191
参加資格 三段以下で、事前申込された方

クラス分 Aクラス 【初段・二段・三段】
     Bクラス 【1級・2級・3級】
     Cクラス 【4級以下】
競技方法 スイス式トーナメント方式5回戦
  (参加人数等により内容を変更する場合があります)
  ※審判長:青森県将棋連盟会長 北畠 悟 五段

入  賞 各クラス共、上位4名
     Bクラス優勝者には初段位、
     Cクラス優勝者には2級認定状を贈ります。

会  費 一 般 1,500円 
     大学・高校・中学生 1,000円
     高齢者(65歳以上)1,000円   
     女性・小学生・障害者 500円
     ※昼食なし、各自でご用意してください。

申込締切 5月21日(水)まで
     〒030-0845 青森市緑3-1-2
     日本将棋連盟 青森支部
     障がい者交流将棋大会 係
    ・電話・FAX: 017-775-7744
    ・メール:naraoka.minoru@gmail.com

上記まで葉書・電話・FAX・メール等でお申込みください。    (住所・氏名・年齢又は学年・段級位・参加クラスを記入)            
お問合せ 上記連絡先 担当:奈良岡又は旦代まで
返信
返信0

Copyright © 青森将棋界のHP, All Rights Reserved.