青森将棋界の情報交換の場です!

掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2025/1/30 12:52 (No.1380234)削除
【第83期名人戦】
今期開催地が発表されました。青森市も申請出していたのですが、見送りとなりました。ただ、候補地としては有力との情報もあり、来年誘致を目指してまた申請します。考え方によっては1年間準備期間があるので、1年かけて関連事業進めます。
返信
返信0
尾崎旭さん (9f0j0lwe)2025/1/27 15:59 (No.1378405)削除
青森県将棋界関係者の皆様
お世話になっております。
今年度、東北学生将棋連盟の代表を務めている尾崎旭と申します。
こちらの掲示板をお借りして、大会の告知をさせていただきます。

【大会開催の告知】
今年度の東北オール学生選手権(東北地区在住の小・中・高・大学生・大学院生の方が参加可能)は、3/29(土)~30(日)に仙台市の東京エレクトロンホール宮城で開催します。参加費は団体戦は1チーム3000円、個人戦はA級1000円、B級500円です。

【大会スケジュール】
○3月29日(土)団体戦
午前9時30分受付開始、10時開会、午後17時終了予定
1チーム3人の団体戦です
スイス式トーナメント4回戦
持ち時間:15分30秒

○3月30日(日)個人戦
午前9時30分受付開始、10時開会、午後17時終了予定
A級(有段者)、B級(級位者)の2クラスで実施
スイス式トーナメント5回戦
持ち時間:10分30秒

事前申込制です。Googleフォームもしくはメールからお申し込みいただけます。メールの場合①参加者氏名(ふりがな)②学年③チーム名(団体戦のみ)④参加クラス(個人戦のみ)をお送りください。締め切りは3月20日です。

メールアドレス
tohokugakuseishogi@gmail.com

団体戦申し込みフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfBQZ613txsHp0Jdcog-aiq_L5vvBp7a3FRpBZ3oEhfZOftGA/viewform?usp=header

個人戦申し込みフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfwqi2QyhEIRmphngeWCh-CUPj94D1_swTWnQzXNcrvKkV6gw/viewform?usp=header
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2025/1/17 09:14 (No.1372000)削除
【プロ棋士将棋教室】
明日が米大会で、1月25日(土)が中村修九段将棋教室の予定です。各種報道なされていますが、青森の雪はただ事ではありません。みなさんお気をつけください。
返信
返信0
t
tetsuさん (95ge16vm)2025/1/10 17:28 (No.1367243)削除
講師はフリーアナウンサーで朗読家の中村雅子さん。中村修九段の奥様
文士の街・阿佐ヶ谷で将棋朗読会に密着「野田澤彩乃女流初段の挑戦」 https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=146794
t
tetsuさん (95ge16vm)2025/1/16 14:11削除
1/13?~ 名人戦記念大会 A級決勝 鈴木5段ー旦代5段
返信
返信1
旦代 一男さん (8hb0xrk6)2025/1/8 11:44 (No.1365670)削除
1月の局面指定対局について
・日時: 1月13日(月・祝) 
     13:15~
・場所:青森支部道場
・指定局面:駒落ち戦
※今回はみちのく名人戦の
 ルールで駒落ち戦を行います
返信
返信0
北畠 悟さん (9dz34fa4)2025/1/1 11:06 (No.1360935)削除
1月定期
・謹賀新年
将棋愛好者の皆様にとって幸多い年でありますように。
青森県は大会が多いですが、出来るだけ参加をお願いします。
もちろん全ての方が好成績とはいきません。全体でレベルが上がれば理想的です。今年は誰が活躍するでしょうか。現時点でタイトル戦の優勝候補は10人ほどいます。青森市が名人戦開催に立候補しましが、正式決定は今月中との事です。決定の際は、将棋愛好者の皆様の協力をお願いします。今年は雪が多いです。どこに運ぶか、どれだけの高さにするかなど確実に経験が生かされます。冬の運動不足に役立つと考えられるようになったら、雪片付けの有段者です。無理して将棋にこじつけました。最後に冬期間の将棋大会には、時間に余裕を持って家を出ましょう。遅くなる場合は連絡をお願いします。

・達人戦 12月3日~4日 東京都立川市
50歳以上の棋士が条件であり、今回で2回目です。始まる前は、お好み対局的要素があると思っていましたが、全く違いました。アベマTVで全対局を見ました。もちろん行方九段の応援です。準決勝は対佐藤康光九段戦で、終盤の佐藤九段の追い込みと行方九段のしのぎがすばらしく大熱戦の末勝利。決勝戦は対丸山九段戦で、短手数ながら、これも大熱戦でした。
終盤に一時勝ちがあったようでしたが惜しくも敗戦。残念だったのは、持ち時間10分を切ってから退席し、その直後指され3分程減った事です。秒読みで、予想していない手に対処するのは大変です。生放送は結果がわからないので、見ていてハラハラします。久しぶりに行方九段の真剣な将棋を見ました。負けても対局姿にファンが増えたのではないでしょうか。

・県グランドチャンピオン戦 12月15日 青森支部道場
3勝1敗が3人となり、ソルコフ式の計算で船橋隆一5段が優勝しました。選手8人の総当たりが理想ですが、2日間かかります。またトーナメント戦にすると、1対局で終わる人もいます。よって一人4対局制にしています。船橋5段にとって昨年は不本意な成績のようでしたが、最後はいい結果で終わりました。私の船橋評は、序盤が詳しく終盤力がある理想的な棋風です。
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2024/12/29 12:54 (No.1358972)削除
【年末年始のお知らせ】
青森道場は12月31日(火)1月1日(水)2日(木)の3日間お休みになりますのでお気をつけください。
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2024/12/28 18:47 (No.1358444)削除
【携帯落とし物】
道場近辺で雪片付けしていた人から携帯の落とし物が届きました。お心当たりの方がいたらお知らせ下さい。
返信
返信0
渡辺健太さん (9ds2cz3l)2024/12/27 13:11 (No.1357488)削除
弘前大学のホームページで、朝日アマ名人戦の全国大会に出場する三浦くんのことが紹介されていました。
全国大会も頑張ってください。応援しています

URL
https://www.hirosaki-u.ac.jp/topics/topics-cat/all/campus/
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2024/12/23 18:16 (No.1355009)削除
【支部対抗戦青森支部チーム】
参加希望者・同じチーム希望者は早めの申し込みをお願いします。
返信
返信0

Copyright © 青森将棋界のHP, All Rights Reserved.