青森将棋界の情報交換の場です!

掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
工藤 斗也さん (8v1pw5l4)2023/12/3 17:33 (No.995183)削除
掲示板お借りします。

第二回弘大カップの結果は以下の通りとなりました。

Aクラス(参加者6名)
優勝:小西 海(青森高校2年)
準優勝:千葉 怜(青森市立筒井小学校5年)
三位:福士 崚成(青森市立篠田小学校6年)

Bクラス(参加者11名)
優勝:長牛 良頼(青森高校1年)
準優勝:秋元 陽登(青森高校1年) 
三位:石田 桜彩(弘大附属中2年)
三位:花田 禮仁(青森高校1年)

Cクラス(参加者9名)
優勝:吉﨑 陽翔(青森市立篠田小学校4年)
準優勝:間山 柊羽(青森市立浜田小学校1年)
三位:杉本 悠真(秋田市立明徳小学校5年生)

無事開催することができました。
ありがとうございました。
返信
返信0
北畠 悟さん (8y7r2rhg)2023/12/1 14:58 (No.992837)削除
訂正です。本日の投稿で間違いがありました。
りんご将棋大会の優勝者は「鈴木雄貴5段」です。つまり2大会優勝です。時々間違うのは何が一番の原因なのでしょうか。
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2023/12/1 14:45 (No.992829)削除
今年も大詰め12月です。9日(土)の「プロ棋士将棋教室」は予定通り中村修九段をお迎えして開催します。受講生の何割かは前回の教室に比べて別人の強さになっています。この調子で全国上位と戦える棋力を目指しましょう。
返信
返信0
北畠 悟さん (8y7r2rhg)2023/12/1 10:04 (No.992542)削除
12月定期
・りんご将棋大会 11月5日 スポカルイン黒石
Aクラスには県のタイトル戦に匹敵する強豪が集まりました。その中で工藤俊介5段が優勝です。開会式には黒石市長の挨拶がありました。このような市町村で後援する大会が各地であるのが理想的です。要望があれば全面協力します。
一転これからは余談になりますが、私が連れて行った参加者2名とも予選2連敗で敗退したので、予定通り?酸ヶ湯温泉まで行きました。ソフトクリームを食べましたが、観光地値段で少し高く400円でした。ちなみに私の自宅近くの「つがる市農産物直売所」では280円と安く、小サイズもあり150円です。

・津軽王将戦 11月19日 弘前市民文化センター
Aクラスは鈴木雄貴5段が優勝です。注目は準優勝の岩谷丈4段(沖館中2年)です。運だけで決勝に行けるはずもなく、かなり強くなっているのでしょう。青森道場の子ども達は上達が早く、それなりに名前は知っていますが顔と一致しません。また、工藤家、林家、千葉家と家族で活躍しているのも頼もしい。当日は八戸市で職域団体対抗戦(5人1チーム)もあり誘われましたが、地元の例会日と重なり参加出来ませんでした。Aクラス優勝は弘前大学でした。青森県は大会が多く重なるケースがあります。

・祝、奈良岡実さんに感謝状
日本将棋連盟のHP、及び東奥日報紙にも紹介されましたが、11月16日の「将棋の日」に奈良岡実さんが、長年の普及振興による功績で感謝状を授与しました。青森県将棋連盟において普及、企画、指導に至るまで最も活躍している最重要人物です。働き過ぎないようにしてほしいのですが、ついつい頼ってしまいます。たまに(時々)珍事件を起こすのは、ご愛嬌ということで。

・りんごと将棋にまつわる話
11月は、りんごの作業で疲れました。将棋で大切な指を守るため、指サポーターと保護テープが欠かせません。意外と思われるでしょうが、収穫より選別及び搬送の方の日数がかかります。市場の競りでは、あっという間に値段が決まります。必ずしも品質通りの値になりません。将棋でも指運で勝敗が決まる場合がありますが、それ以上に競りは運の要素が大きい。ちなみに今年は自然界の餌不足で熊とは限らず、鳥によるりんごの被害が多くありました。
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2023/11/29 17:27 (No.990757)削除
将棋まつり終わって、仙台将棋の日終わって、東京出張終わって、中央市民センターの11月教室終わって、しばらく東北ジュニア団体戦の仕事しかなくなりました。日常の教室含めて忙しいと言えば忙しいんだけど、無茶苦茶たくさんの仕事並行させている状態に比べれば余裕があります。余裕があると、細かい作業進められるし、ミスも少なくなります。

免状獲得の大会が続いていますが現在免状申請の数が増えているみたいで、発行まで時間がかかるようです。県内で取得された方は、事情をご理解ください。
返信
返信0
三浦 行さん (8xznyw8i)2023/11/25 18:15 (No.986603)削除
ヒロロ3階で毎週土曜日12時半から開かれているアルペジオ将棋の会のお知らせです。
12月23日、30日、1月6日はお休みです。
返信
返信0
t
tetsu036さん (8xxr9888)2023/11/24 10:11 (No.985049)削除
10/8将棋フォーカスに飯田さん、映ってましたね
返信
返信0
旦代 一男さん (8hb0xrk6)2023/11/21 09:31 (No.981889)削除
奈良岡県連代表幹事に感謝状
 今朝の東奥日報22面に奈良岡実県連代表幹事に日本将棋連盟から感謝状が贈られた記事が掲載されていました。ホームページの「おまけ」にもすでに取り上げていただいておりますが、身近で活動を見てきている一人として、嬉しい記事内容でした。
返信
返信0
田中 篤さん (8fp0ewil)2023/11/19 19:16 (No.980361)削除
シャンチー日本オープン
(11/11~11/12・大井町「きゅりあん」)
田中篤 3勝3敗1分(16人中9位)

せっかくなので「川崎家」(永瀬九段のご実家ですね)のラーメンを食べに行ってみました。もともと家系好きなので。川崎駅からは少し距離がありますが、一本道。弘前駅から中三まで歩いて中みそを美味しく頂くこともよくあるので、歩くのは苦になりません。すべて普通の塩ラーメン(800円)を頼んでみました。各自お好みのトッピングで楽しめるという値段です。味玉の一手を入れてもよかったような気がします。外には「従業員急募」の看板が。青森から上京したついでに食べに来る客がいるくらいなので、忙しいのかもしれません。
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2023/11/17 12:43 (No.977570)削除
東京では空いた時間で遊んで来ましたが、帰りの新幹線で飲みながら将棋世界読んでいたら乗り過ごしました。函館泊か~とも思いましたが、今別で折り返し便がありました。いままで電車の乗り過ごし、乗り換え間違いは数多くやってきましたが、新幹線は初めてです。危なく北海道に運ばれるところでした。
返信
返信0

Copyright © 青森将棋界のHP, All Rights Reserved.