青森将棋界の情報交換の場です!

掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
旦代 一男さん (8hb0xrk6)2024/5/26 19:17 (No.1173171)削除
第4回障害者交流将棋大会の結果について

参加者合計68名
Aクラス(28名)
優勝  工藤 馨 三段 青森市 明の星高1年
準優勝 外崎 城史二段 弘前市
3位  日景 皓大二段 弘前市
4位  井口 忠幸二段 新潟県十日町市

Bクラス(30名)
優勝  菊池 悠太 おいらせ町百石小5年
          (初段位獲得)
準優勝 間山 柊羽 青森市 浜田小2年
3位  吉田 修  青森市
4位  秋元 陽登 青森市 青森高2年

Cクラス(10名)
優勝  須藤 傑  弘前市 時敏小4年
準優勝 髙橋 冬理 青森市 筒井南小5年
3位  潮 旭   おいらせ町木ノ下小3年
4位  髙橋 夕衣 青森市
t
tetsuさん (95ge16vm)2024/5/31 19:46削除
外崎 城史二段→城司三段?
返信
返信1
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2024/5/26 07:37 (No.1172682)削除
【中学生名人戦北東北大会結果】
代表 鎌田 睦夫(岩手中3)4勝
代表 梅内 悠登(岩手中3)3勝1敗プレーオフ優勝
佐渡(秋田県連合会会計)さん (91r1j2e5)2024/5/27 14:25削除
全参加人数及び、各県別参加人数を教えてください。
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2024/5/29 06:50削除
岩手6人・青森6人・秋田1人で13人でした。
返信
返信2
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2024/5/25 17:13 (No.1172184)削除
【中学生名人戦北東北大会途中経過】
スイス式4回戦・上位2人代表

①4勝   鎌田  睦生(岩手中3)
②3勝1敗 佐々木 勇英(岩手中3)
      梅内  悠登(岩手中3)
      猪股 莉怜宙(岩手中2)
      福士  崚成(篠田中1)

3勝1敗4人プレーオフ
1回戦(左側が勝ち)
猪股ー福士  梅内ー佐々木

代表決定戦
対局中
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2024/5/15 12:50 (No.1163691)削除
【初段を目指すレベル②】
ちょうど山中君の説明で小泉君を出したので「大駒の道を歩で止める」説明をします。小泉君が小学校6年生で県代表経験者に勝ち始めたとき、その将棋を見て「あんな薄い玉でよく○○さんに勝てるものだ」と言った人がいました。私と反対の感想だったので驚きました。小泉君は厚い将棋です。「厚い」の概念の説明が難しいのですが、「要所を金銀で支配している」と考えてください。玉の近くが要所の場合もあるけど、敵駒が目指す突破口を支配してしまえば、玉の近くに金銀が無くてもいい場合があるのです。小泉君は子どものころから手番を欲しがりませんでした。相手の大駒の道を歩で止めて澄ましている。考えてみてください。将棋の駒の中で一番性能の高い大駒の道を一番性能の低い歩で止めるのは、好手になる率が高いのです。
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2024/5/12 11:46 (No.1161112)削除
山中君について若い人たちに説明すると、鈴木雄貴五段の1学年下で浅田守穂君を加えた3人で「全国高校選手権団体戦」準優勝。個人としては高校2年で「県名人戦」「全国高校新人戦」男子の部優勝。立命館大に進学して全国アマ王将戦準優勝。その成績で出場権を得た「銀河戦」では、広瀬章人四段を破っています。

当時の小泉君と山中君は段位戦に出ると、名前を書いた時点で優勝確定でした。段位を遥かに超えた実力でしたから。私が目を留めたのは小学5年のころ。感心するほど駒が玉方向に動いてなるほどと思い、それが現在の指導方針になっています。青森だから大会には子どもがたくさんいるのですが、若手棋士だったころの行方九段も「○○君は短期間で急に強くなりましたね」。それが人違いで、見たのは山中君の将棋でした。それまで存在を知らなくても、子どもがたくさんいる中で、伸びる将棋はプロの目を引くわけですね。今回、考えを言語化、文章化してくれるみたいで、興味があります。
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2024/5/12 09:36 (No.1161028)削除
【プロ棋士将棋教室日程変更のお知らせ】
中村修九段が主任講師を務めるプロ棋士将棋教室の次回日程を6月29日(土)とお伝えしていましたが、テーブルマーク仙台大会とかぶったため6月30日(日)に変更します。間違えないようご注意ください。
返信
返信0
山中 恵介さん (94mbxs0f)2024/5/11 12:27 (No.1160160)削除
山中 恵介です。
管理人様からOK頂きましたので、noteとXのURLを以下に示させて頂きます。なお、名前は「ゆに@将棋戦略」で活動しております。
noteのURL: https://note.com/shogi_sennryaku
note記事サイトマップのURL: https://note.com/shogi_sennryaku/n/n717c661a3aba
XのURL: https://twitter.com/mediterson

なお、note記事は「戦略論」と「戦術論」から成りますが、戦術論の方は巷の定跡書の内容と大きく変わりません。戦略論の方は独自性があり、難解との評判ですがぜひ読んで頂けますと嬉しいです。Xではnote記事投稿の報告などしています。

以上、よろしくお願いいたします。
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2024/5/12 07:53削除
山中君、お久しぶりです。
元気で過ごしているなら何よりです。
近況を知りたいので良かったら017-775-7744まで連絡いただけませんか。
山中 恵介さん (94olkq28)2024/5/12 09:00削除
山中です。奈良岡さん、久しぶりにお話できてうれしかったです!
Xやnoteのコメント欄等でも文字でのやり取りはできますので、これからもお付き合い頂けましたら幸いです。
返信
返信2
山中 恵介さん (94mbxs0f)2024/5/10 18:55 (No.1159565)削除
青森県将棋界の皆さま、大変お久しぶりです。山中恵介です。
青森県からは約20年前に出ていったきりですが・・・
その節は大変お世話になりました。
この度皆さまにご連絡を取りたいと思い立ったのは、
最近note(テキストメディアプラットフォーム)に将棋の戦略論や戦術論を書き始めたからでして、是非皆さまと共有したいと考えたからでございます。
>管理人様
個人のnoteやXのURLを共有したいのですが、URLを貼るのは特に問題ないですか?念のため。

よろしくお願いいたします。
管理人さん (8zncadti)2024/5/11 08:36削除
山中様

管理人です。
投稿ありがとうございます。

他者への誹謗中傷などを除き、将棋に関するものであればリンクの掲載等も問題ありません。

今後ともよろしくお願いします。
山中 恵介さん (94mbxs0f)2024/5/11 12:16削除
承知いたしました。早々にご返答頂き、有難うございました。
返信
返信2
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2024/5/10 14:59 (No.1159381)削除
【初段を目指すレベル】
この層が一番多く、棋力向上法の需要があると思います。
将棋の手を決める場合、究極を言うとケースバイケースです。盤面を見て、最善手を探すしかありません。しかし、私たちの持ち時間15分で局面事の最善手を見つけるのは、最強のソフトや8冠を持っている人でも不可能です。一般的には多くの場合に当て余る法則を利用するのが賢明ではないでしょうか。法則の代表例としては「格言」があります。「金底の歩岩より堅し」とか、「端玉には端歩」は例外があるにしても多くの場合有益です。そこで多くの場合に間違いがないのは「攻めの駒は敵玉に、守りの駒は自玉に近い方に動く」。これは将棋が分からない人でも納得できる考え方で、当たり前と思っていいのではないでしょうか。ちょっと例を挙げると、駒の動き方を覚えたばかりの子に「棒銀」を教えるとします。私は▲2七銀から▲2六銀と教えていますが、覚えられなかったり、間違える子もいます。それが不思議と強くなる子は▲3六銀と間違えます。強くならない子は▲1六銀と間違えます。生まれつきとしか言いようがありません。駒は玉に近い方に動くことを心がけてください。あと3つ書きます。
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2024/5/8 14:25 (No.1157786)削除
【初段から三段までは目標を持って】
昔の将棋界には「名人を夢見る者は八段までしか行けない。八段を目指す者は四段で終わる」という言い回しがありました。世の中、自分の目標を完全に達成するのは難しいことです。なので強くなりたいのであれば高い目標を設定すること。もちろん身の程知らずでない範囲で。目標を定めて努力すればだんだんそこには近づいていくはずです。

方法論の例を出すと、中学選抜男子で全国優勝した孝太郎は四段近くなったあたりから私は教えないようにして、羽生九段の実戦集を全局並べました。同じく女子の部全国準優勝した仁子は藤井八冠の将棋をプロ入りした局から順番に並べました。これは棋譜並べの対象を絞った例です。奨励会に入会した隼也は異常に棋譜並べが好きで、目に入った棋譜を全部という勢いで手当たり次第に並べてました。このように、棋譜並べでもいろいろな方法があります。
返信
返信0

Copyright © 青森将棋界のHP, All Rights Reserved.