青森将棋界の情報交換の場です!

掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2025/6/3 06:39 (No.1452850)削除
全国中学生選抜選手権女子の部代表の泉谷さん、交通費補助金を渡し忘れたので連絡ください。
返信
返信0
北畠 悟さん (9jyp2xzl)2025/6/1 08:31 (No.1451693)削除
6月定期
・県名人戦 5月11日 青森支部道場
優勝は小泉祐5段(青森市)です。決勝戦の対櫻井5段戦は、巧みな手順で中盤優勢になりました。ところが優勝を意識したのか手が伸びず、いつの間にか形勢が混沌に。小泉君でも慌てるんですね。最後は中盤のリードが大きく勝ち切った印象です。これで東北6県将棋大会の代表が決まりました。小泉、蛯澤、船橋のメンバーです。今から優勝候補と言っておきます。

・障害者交流将棋大会 5月25日 県民福祉プラザ
35年間続いた金浜王将戦を引継ぎ、大会名と場所を変えて第5回目になります。引き続き金浜療護園がスポンサーです。
初段位獲得がかかったBクラスは五所川原市の小田桐大地1級が優勝しました。過去に他の大会の無段者の部で準優勝が2回あります。優勝もありましたが、その時は初段位がかかっていませんでした。チャンスを1回で得る方もいる一方、何度も逃す方もいます。これは将棋以外にも通ずる事です。目標をあきらめてはいけません。

・(予告) 支部シニア名人戦東西決戦 6月14日
日本将棋連盟において、東地区大会優勝者の長谷川裕5段(城下町弘前支部)と西地区優勝者が対局します。勝利を祈っております。私からのアドバイス「一升の升には一升の水しか入らない、それ以上入れると思うな、いつも通りでいいですよ。」
返信
返信0
三浦 行さん (9jtmrwbv)2025/5/28 19:28 (No.1449537)削除
大館の丸山さんから、大館市民大会の記事を送っていただきました。
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2025/5/27 09:07 (No.1448463)削除
段位戦で社会人の優勝が続いています。有力な子に初段行き渡ったので、しばらく社会人のチャンスが続くでしょう。今来ている子が1年くらいすると、初段が射程圏内に入って来るのですが。

私から見ると北畠会長の所に通う人はきちんと定跡を覚えてしっかり考えると思っていたのですが、それで終盤時間が無くなって勝ちを逃すケースがあるとのことでした。こちらは定跡を教えるんだけど覚えられず、それなら考えるかというとそうでなく、粗末に指してばかりいるのでどうしたものかと思っていたのですが、一長一短なんですかね。
返信
返信0
旦代 一男さん (8hb0xrk6)2025/5/25 20:41 (No.1447615)削除
先程投稿のタイトル名を間違いました。
「第5回障がい者交流将棋大会結果」
が正当です。失礼しました。
返信
返信0
旦代 一男さん (8hb0xrk6)2025/5/25 19:25 (No.1447582)削除
第5回障害者交流将棋大会結果

総参加者数53名で、上位入賞者は以下のとおりです。

Aクラス(25名)
優 勝 小笠原 尚也(三沢市)
準優勝 小谷 敏毅(青森市)
第3位 工藤 一徳(弘前市)
第4位 野呂 奏歌(弘前大学2)

Bクラス(19名)
優 勝 小田切大地
   (五所川原市・初段位獲得)
準優勝 吉田 修(青森市)
第3位 三上 大輝 (弘前市)
第4位 福眞 啓佑 (青森市)

Cクラス(9名)
優 勝 工藤 瑛太
  (青森市金沢小4)
準優勝 堤 沙恵
  (おいらせ町木ノ下小2) 
第3位 水野 貴斗
  (八戸工大一高2) 
第4位 石田 桜彩
  (弘前中央高1)
返信
返信0
旦代 一男さん (8hb0xrk6)2025/5/22 14:18 (No.1445737)削除
青函交流大会の交通手段について

青函交流大会の交通手段について、条件が合う方は「北海道新幹線特別運賃」を利用していただきたいと思っています。新青森駅~新函館北斗間の往復運賃が大人で4,340円(こどもは半額)と非常に安く利用できます。「おまけ」にアップされている「北海道新幹線特別運賃 概要」を一読してください。利用条件の中に、1か月+3日前までに旅行計画表の提出がありますので、特別運賃利用希望者は6月20日までにご連絡ください。
なお、除外対象列車があるため
行きは「はやぶさ95号」
新青森発9:04に決めていますが、
帰りは「はやぶさ42号」
新函館北斗発18:40
を第1候補に検討中です。
返信
返信0
旦代 一男さん (8hb0xrk6)2025/5/19 10:58 (No.1444106)削除
第8回青函交流将棋大会のご案内

函館中央支部より第8回青函交流将棋大会の開催要項が来ていますので参加者を募集します。

〇第1部 宿泊者将棋大会
日時7月26日(土)13:30~
会場 湯の川観光ホテル祥苑
大会 団体戦形式 
  (チーム編成は主催者判断)
参加費①大人(中学生以上)14,000円(1泊2食と翌日の大会費・昼食費込み)
 ②小学生以下 10,000円(同上)
 ③将棋大会のみ参加 1,000円

申込締切 7月18(月)まで下記連絡先へ

〇第2部 第8回青函交流将棋大会
日時 7月27日(日)受付9:15~ 開始9:30~
会場 函館アリーナ 
会費 大人・大学生  1,500円
   高校生・中学生 1,000円
   小学生以下    500円
   ※昼食無し
大会内容 
①Aクラス(三段以上)トーナメント戦
②Bクラス(二段以下)スイス式トーナメント戦
※Aクラスはトーナメント戦敗退者による慰安戦を開催します。
入賞 各クラス共、上位4名

申込締切 7月18日(金)まで下記連絡先へ

申込先 
青森市緑3-1-2 
日本将棋連盟青森支部 担当 旦代
TEL 090-5188-5013 メール 
  tandaikazuo@outlook.jp

上記へメール又は電話・葉書等でお申し込みの事(所在地・氏名・年齢又は学年・段級位・宿泊の有無・参加クラス等を記入)

主幹 日本将棋連盟函館中央支部 
担当 西 TEL 070-8317-2425
 
・とりあえず第1報の情報提供です。今後この場をお借りして更なる情報提供をしていきたいと思っております
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2025/5/16 07:44 (No.1442082)削除
昨日、二十歳を少し過ぎた女性が来たのですが、指し将棋もやるんだけど真剣師に興味があるとのことで本を借りて行きました。前にも書いたけど、女の人ってどうして真剣師に興味持つんですかね。私のような品行方正が支持されるべきと思うのですが。
t
tetsuさん (95ge16vm)2025/5/18 12:53削除
聖地巡礼で弘前市の宮崎旅館を紹介しましょう。
藤森女流も紹介して下さい。
返信
返信1
三浦 行さん (9jc0hwwf)2025/5/16 11:32 (No.1442172)削除
将棋まつりの動画を見やすく編集しました。
編集は勉強中ですが、また少しずつ投稿します。
?si=yzptBAq001-NX9vQ
返信
返信0

Copyright © 青森将棋界のHP, All Rights Reserved.