青森将棋界の情報交換の場です!

掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2025/7/30 08:00 (No.1483069)削除
【文部科学大臣杯】
遼母に設定してもらって、スイカデビューしました。
ひと言で言って魔法のカードですな。ケースに入ったままでもピッと音がして扉が開く。どんな仕組みになってるか考えても分からないので、そういうもんだと思うことにします。貴重なものなので、無くさないよう家宝としてしまっておきます。

将棋の方は、強い学校と当たったとき、中学校だと四段、小学校だと三段でなければ勝ち星をチームに持って来れません。中学校で四段・四段・三段のチームだと三段が負けて四段1勝1敗ならチーム負け。低い確率で四段2人に勝ちが来ることもありますが、それは運です。実際、研修会員も多く出ているわけですから。

少子化の地方で1つの学校に強い子が集まるのは相当な困難で、大都市圏は中高一貫校に集まりやすい。やはり県内全域で強い子を育て、運良く1つの学校に集まったとき勝負できるようにしたいです。
返信
返信0
N
Nakamura Kikuoさん (9iqt6g3q)2025/7/26 21:30 (No.1481404)削除
アルペジオ将棋会開催のご案内

弘前駅前「ヒロロ」3階で毎月3~4回ほど、主に土曜日午後に開催しております。今回は8~10月の開催予定日をご案内させていただきます。

 時間は午後0時半ごろスタート、4時半ごろ終了です。
【開催予定日】

8月2日(土)
  9日(土)
  16日(土)
  30日(土)
9月6日(土)
  13日(土)
  20日(土)
  27日(土)
10月11日(土)
  18日(土)
  25日(土)

※いずれも土曜日開催ですが、8月23日と10月4日はお休みですのげご注意ください。

【参加申し込み】申し込み不要で参加希望者は当日、直接会場へ。
【費用】1日200円(初回の方、若年者の方は減額の場合あり)、事前申し込み不要、時間内の出入り自由。


 ※参加人数は最近は10人近くいらっしゃるなど盛況になってきました。顔触れは小学校低学年ぐらいの初心者・級位者から、有段の児童・生徒・学生、さらには級位者~高段の大人など、多様です。開催会場のドアを常時開放しており、たまたま通りがかって飛び入り参加or見学する方もいます。
 初心者や級位者には駒落ち対局も行うなど、幅広い方々が楽しめるように努めております。


 問い合わせはメール(kikukumayy〓gmail.com ※ 〓を@に変えてください)でお願いします。ただし、この文面の投稿者は主催者では無く一参加者ですので、お返事には主催者に問い合わせるなどして日数を要する場合がありますのでご容赦ください。
返信
返信0
匿名さん (9f88409o)2025/7/26 20:27 (No.1481371)削除
問い合わせはメールでお願いします(返信に日数かかることあり、ご容赦ください)

kikukumayy〓gmail.com
※〓を@半角に置き換えてください

以上ですm(_ _)m
N
Nakamura Kikuoさん (9iqt6g3q)2025/7/26 21:06削除
すみません上記書き込みですが、スマホからの投稿の際に操作を誤りまして、さらに、削除パスワードも分からず、たいへん失礼しましたm(_ _)m
追って、正しい投稿をしたいと思います、ご容赦ねがいますm(_ _)m
返信
返信1
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2025/7/7 11:57 (No.1471041)削除
チーム4勝1敗、3人の総合成績12勝3敗。
この数字だけ見れば余裕のある戦いに感じられるかも知れませんが、薄氷を踏む思いの大会でした。おまけの部屋で展開を載せてもらってありがたいけど、初戦の岩手戦に敗れて、あとチーム1敗でもすれば脱落。頑張って岩手の背中を追いかけたけど、追っても追いつけません。ただわずかな望みは岩手が最後に山形戦を残していたこと。亮平の入った山形の戦力値は岩手に劣りません。結果、船橋君、小泉君の順番で勝った時点でチーム4勝が決まり、亮平が勝った時点で岩手が星を落としました。なので亮平が勝利投手という不思議な現象に。福島の吉田会長が書いている通り、東北六県大会のレベルは年々上がっています。これからは若い有望選手の育成に成功した県が有利になっていくと思います。青森は有望選手の輸出で自分たちが困る状態になっているのだから、高い関税を検討しようかな。
t
tetsuさん (95ge16vm)2025/7/10 12:55削除
大洪水が起きたのは、他国に高い関税をかけたからだと思っています
返信
返信1
旦代 一男さん (9lil9ok0)2025/7/10 11:20 (No.1472428)削除
7月の局面指定対局について
・日時: 7月19日(土) 
     13:15~
・場所:青森支部道場
・局面:先手升田式石田流

※▲76歩△34歩▲75歩△84歩▲78飛
△85歩▲48玉△62銀▲38玉で後手番。
他に詰将棋問題も出題します。
返信
返信0
成田さん (9lgcui3r)2025/7/8 21:49 (No.1471745)削除
全国大会直前練習会について
日時:1回目→7月20日(日)13:00~
   2回目→8月3日(日)夏休み大会終了後~
対象:文科杯、倉敷、女子小学生名人戦、中学選抜の代表者  の方々
(文科杯組は東日本大会で負けたら2回目除きます)
場所:青森支部道場
会費:道場席料
 口頭で保護者、選手のみなさんに伝えていた内容を掲載致します。
 講師は私とあすか君と光君の三人で、講師陣と選手の1対1の実戦形式で行う予定です。講師の人数が選手の人数より少ないので、時々空き時間が生じると思います。空き時間は各自詰将棋を解いて終盤力を鍛えるようお願いします。
返信
返信0
福島県連会長・吉田俊哉さん (9le7rpqq)2025/7/7 09:51 (No.1470977)削除
東北六県大会、優勝おめでとうございます。

東北全体のレベルアップを痛感する大会でした。
その中でこの成績をあげた青森チームのみなさんは、とても充実していたと思います。
返信
返信0
三浦 行さん (9ldjt4sm)2025/7/6 22:40 (No.1470792)削除
東北六県大会優勝おめでとうございます㊗️
厳しいスタートでしたが、今日二日目3人が全勝したのは青森県の底力を示したと思います。
返信
返信0
旦代 一男さん (8hb0xrk6)2025/7/4 13:38 (No.1469448)削除
青函交流大会のスケジュール
6月10日に新幹線特別切符利用者のスケジュール(案)を掲示板に投稿しましたが、異論が無かったので、投稿内容で団体予約しました。
集合場所と時間を再掲します。
〇7月26日(土)  
場所: 新青森駅2F待合室    
時間: 8:30
掲示板及び、「青森県将棋界のおまけ」にアップされていますのでよろしくお願いします。
参加費及び交通費は26日(土)、会場のホテルで徴収する予定です。
参加者名と金額を「おまけ」の方にアップしますのでご確認ください。
あと、函館側からの情報提供です。
今回は、全国アマ名人戦3連覇の横山大樹さんを始め、渡辺敏雄さん金内辰明さん箭子涼太さん北川廉さん等、全国レベルの強豪が多数参加予定とのこと。
青森側参加者も、頑張りましょう。
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2025/7/2 15:07 (No.1468470)削除
【合宿懇親会について】
8月30(土)31日(日)合宿の申し込みは7月15日までになってます。それとは別に懇親会希望者は大人2000円、小人1000の会費で参加できます。係の方までお申し込みください。
返信
返信0

Copyright © 青森将棋界のHP, All Rights Reserved.