青森将棋界の情報交換の場です!

掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2024/6/19 07:12 (No.1193266)削除
【プロ棋士指導対局会のお知らせ】
中村修九段の教室は6月30日(日)13:00からです。

6月22日(土)13:00から、青森道場で田村康介七段の指導対局が受けられます。
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2024/6/17 07:25 (No.1191654)削除
堤小選手決定戦を浜田小と間違って投稿したために、混乱が生じました。15日13:00に集まったのは堤小4人と浜田小1人と須藤達也さん1人。須藤さんはときどき、ネタ的にいい仕事をしてくれます。

16日の津軽名人戦は、旦代一男五段がAクラス優勝。60代半ばでのAクラス優勝は快挙です。予選1回戦で知里に負けたのにね。

弘前の子と指してみたのですが、みんな強くなってます。成長力を考えると、何年か後には三段以上の中高生がたくさんできそうです。
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2024/6/14 17:45 (No.1189668)削除
【浜田小選手決定戦】
6月15日(土)13:00から対局になります。
都合の悪い人は連絡ください。
返信
返信0
旦代 一男さん (8hb0xrk6)2024/6/13 10:00 (No.1188684)削除
青函交流将棋大会について 2

前回の追加内容です。

①第1部のプロ棋による指導対局(13:00~)と宿泊者将棋大会(14:00~)は1時間ずらして同時進行になります。なお、指導対局だけを希望することもできます。学生を対象とし、会費無料で先着15名まで。

②第2部の青函交流将棋大会Cクラス優勝者には「初段位」を贈呈します

③参加者配布用の100周年記念グッズは「コインケース」です。
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2024/6/10 07:34 (No.1186053)削除
【三段位獲得戦結果】
「準決勝」
髙木ー相馬   髙橋ー中村

「決勝」
髙橋ー髙木

優勝 髙橋 律慈 二段(青森高1)三段獲得
2位 髙木 伴彰 二段(藤崎町)
3位 相馬 弘  二段(青森市)
3位 中村 績寿 二段(弘前高3)
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2024/6/9 14:54 (No.1185512)削除
【三段位獲得戦途中経過】
参加17人・4人一組の予選後、
通過者によるトーナメント

「準々決勝」(左側が勝ち)
髙木伴彰②(藤崎町)ー井口忠幸②(新潟十日市町)
相馬 弘②(青森市)ー山内 稀①(堤小3)
髙橋律慈②(青森高1)ー中村規久夫①(弘前市)
中村績寿②(弘前高3)ー渡邉雄星②(六ヶ所村)
返信
返信0
旦代 一男さん (8hb0xrk6)2024/6/6 10:04 (No.1182866)削除
「日本将棋連盟創立100周年記念」青函交流将棋大会及び強化合宿の開催

表題について長い名称となりましたが、例年行われていた青函交流将棋大会に「日本将棋連盟創立100周年記念」の冠を付け棋士を派遣していただき、100周年記念グッズを配布します。更に、強化合宿の名称をプラスし、2日間に渡り棋力のレベルアップを図ることとしています。

第1部 宿泊者将棋大会・強化合宿
   (要事前申込み、先着30名まで)
日 時 7月27日(土)13:00~18:00
場 所 民宿 台由(うてな~ゆ)青森市篠田1-7-18
大会内容 ・スイス式トーナメント4回戦(段級差は駒落戦)
・上位4名及び敢闘賞1名に賞品有
     ※希望者にプロ棋士による指導対局有
参加費 ①宿泊有り 大人10,000円、小学生以下7,000
  (1泊2食と翌日の大会費・昼食費込み)
 ②宿泊無し 一般・大学生1,000円、高校生以下・女性500円
 ※付添の方が宿泊の場合、宿泊料6,000円
(朝食付、懇親会参加は会費3,500円プラス)
申込締切 7月20日(土)下記まで事前申込の事

第2部 「日本将棋連盟創立100周年記念」第7回青函交流将棋大会
日 時 7月28日(日)受付9:20~対局開始10:10~
場 所 THRR(スリー)4階 青森市新町1-7-1
会 費 ・一般=1,500円、・高齢者(65歳以上)・大学生・高 校生・中学生=1,000円、 女性・小学生以下=500円 ※昼食 無し
大会内容 ①Aクラス(三段以上) トーナメント戦 
 ②Bクラス(二段以下) スイス式トーナメント戦
 ③Cクラス(1級以下) スイス式トーナメント戦 
 ※Aクラスはトーナメント敗退者による交流戦を開催
入 賞 各クラス共上位4名
 ※参加者全員に100周年記念グッズを配布
申込締切  7月23日(火)
申込先 〒030-0845 青森市緑3-1-2 日本将棋連盟青森支部
 ・電話・FAX:017-775-7744
 ・メール:naraoka.minoru@gmail.com
 上記まで、葉書・電話・FAX・メール等でお申込ください
(所在地・氏名・年齢又は学年・段級位・参加クラスを記入)
お問合せ 上記連絡先:奈良岡又は旦代(タンダイ)
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2024/6/2 07:51 (No.1179246)削除
【初段を目指すレベル③】
別の仕事が溜まって間隔が空いてしまいました。その間に心強いご意見をいただき、ありがとうございました。なのですが、これから私の教室で育った人以外には難しい2つのことを書かなくてはいけません。

③詰まない王手はかけない
「王手は追う手」と言います。詰まない追う手をかけても逃がすだけで、相手を利することになります。③の意味はまず、読み切りの訓練です。詰まない王手をかけないのを逆に考えると、「王手をかけるのは読み切ってから」となります。すると練習や大会の1局1局が、実戦詰め将棋の訓練になります。私の教室に限らず、きちんとした指導を受けてる子たちが王手をかけ始めると必ず詰ますというのは、多くの大人が経験していることではないでしょうか。「王手をかけ始めると必ず詰ます」現象を考えてみましょう。そのためには一手前に「詰めろ」をかけているはずです。大まかに終盤は3手すきから始まるので、2手すき~1手すき=詰めろの速度計算力が磨かれます。

別の面から見てみます。詰まない場合に王手をかけられないという制約があれば、必然的にその局面は寄せの手を進めるか受けるかの2択になります。速度計算で負けそうなら、防御を続けなくてはなりません。そのことで受けの技術が向上します。

以上が③の説明ですが、多くの人は将棋を覚えるとき「王手をかける」という思考から入ってしまうので、実行は難しいと思います。そしてまた、④で難しいことを書きます。
返信
返信0
北畠 悟さん (95h651tf)2024/6/1 08:53 (No.1178248)削除
6月定期
・棋士会フェスティバルIN青森  
5月5日 青森市 東奥日報社新町ビル 
棋士会から中村修会長他6人のプロ棋士が来県しました。 
このような大勢のプロ棋士が集まる事は、めったにありませ ん。特に遠山七段の明るいキャラクターに助けられました。  指導対局ではいい手を導いてくれて、ほとんど負けてくれました。また、トークショーの司会と大活躍でした。 
楽しかった、勉強になったなど、参加者の皆さんが少しで感じてくれたらそれでいい。

・県名人戦 5月12日 青森支部道場
小泉祐五段が優勝です。序盤から終盤まで指し手が安定しています。現在、青森県では頭一つ抜けています。私はベスト8で負けました。中盤の局面で長考したものの、候補手の中から有利にできる手を選択できませんでした。それをひっくるめて棋力といいます。これで私の一年間のノルマの大会が一応終わりました。成績は13勝4敗とまずまずですが、大事な対局、大事な局面でのミスが多かった感じです。なお4敗は二人の方に2敗ずつしています。

・障害者交流大会 5月26日 アピオ青森
この大会は金浜王将戦から、大会名と場所を変えての第4回目です。引き続き、金浜療護園に後援をしてもらっています。
5回戦制ですが、Bクラスにおいて、一人で2回反則負けをした方がいましたが、なんと3勝しました。影の優勝者かもしれません。以前の大会で、4回戦終了時に4連勝が3人いました。つまり5勝全勝でも優勝出来ない場合もあります。運不運もありますが、それを含めての大会でもあります。あくまで一番の趣旨は交流です。来年は初級のCクラスの参加者をもっと増やしたい。

・叡王戦第4局 5月31日
注目の対局は藤井叡王の快勝でした。直前に名人戦を防衛したのが精神的に大きかったと思われます。相腰掛け銀の戦型は、先後とも待つ手が多いのは常識なのでしょうか。私はどちらを持っても、そのような指し方は難しいです。時代を感じます。さて最終第5局は6月20日です。将棋界に限った事ではないが、いつの世もヒーローを求めており、藤井叡王の応援が多いと思われますが、熱戦を期待したい。
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2024/6/1 07:28 (No.1178196)削除
昨日は18時に終わる金曜日で子どもたちも少なかったため、小さい子と目隠し将棋をしました。譜号の読みを覚えさせるためです。で、言い訳なんですが、窓修理の業者さんが入っていたため、修理の相談で何度か中断。記憶を呼び起こして対局続けたら、持っていない角を盤上に打ってしまいました。「情けねー」と嘆く私に相手の子「年取ったからだよ」。失策したときいつも発している言い訳を、聞いて覚えているのですね。
返信
返信0

Copyright © 青森将棋界のHP, All Rights Reserved.