青森将棋界の情報交換の場です!

掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2025/7/2 15:07 (No.1468470)削除
【合宿懇親会について】
8月30(土)31日(日)合宿の申し込みは7月15日までになってます。それとは別に懇親会希望者は大人2000円、小人1000の会費で参加できます。係の方までお申し込みください。
返信
返信0
北畠 悟さん (9l5j6fk4)2025/7/1 08:00 (No.1467852)削除
7月定期
・今月は大きい行事として、東北6県将棋大会、アマ名人戦青森県代表戦、4段位獲得戦、青函将棋対抗戦があります。私は函館市に遊びに行きます。その様子は来月報告します。

・シニア名人戦東西決戦 6月14日 日本将棋連盟
東地区代表の長谷川裕さんは残念ながら負けました。新聞にも掲載されましたが、対戦相手が一枚上とは、なかなか言えません。最後まで謙虚なのが長谷川流で感心しました。
再チャレンジを期待しています。

・アマ竜王戦全国大会 6月21日~22日 東京都
本県関係では、青森県代表が中川滉生、山形県代表が兄の慧梧、東京都代表が木村孝太郎。その中で慧梧君が3位です。好成績なのですが、強過ぎるので普通に思えてしまいます。

・津軽名人戦 6月22日 弘前市民会館
Cクラス決勝トーナメントで、私の将棋仲間同士の対戦がありました。形勢が目がぐるしく変わる大熱戦でした。当然悪手が多かったのですが、Cクラスの将棋でも見ていて感動しました。将棋は強い人だけのものではないと、改めて感じました。(各クラスの成績は省略)
返信
返信0
旦代 一男さん (8hb0xrk6)2025/6/29 10:47 (No.1466894)削除
青函交流宿泊者大会の受付終了
7月26日(土)の宿泊者将棋大会について申込者が定員(40名)に達したため受付を終了する旨の連絡がありました。
なお、翌27日(日)開催の青函交流将棋大会は人数制限無しで、7月18日(金)まで申込を受付しております。
返信
返信0
k
kouzanさん (9klz5y0c)2025/6/17 15:32 (No.1461105)削除
「将棋駒ものがたり」のkouzanです。先月末から、隣りの秋田県の県立美術館で「将棋駒の世界」という展覧会が開かれており、先日鑑賞に行ってきました。
天童の名匠作の見事な将棋の浮世絵や江戸の将棋書が展示されていて、興味の尽きない時間を過ごすことができました。会場内は撮影禁止だったので、紹介できないのが残念ですが、Xには小さい写真ですが展示の模様が出ているようです。興味のおありの方にはおすすめです。
なお、将棋駒の鑑賞の後は、我が国の誇る天才画家・藤田嗣治先生の大作も鑑賞できて、芸術的な一日を過ごしました。
拙文「駒ものがたり」のお休みが長くなって申し訳ありません。露伴先生と将棋駒について、書き続けたいと思っておりますので、完成したらご覧下さいますように。
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2025/6/17 12:55 (No.1461056)削除
【弘前市タイトル戦対局場見学会のお知らせ】
・日時 6月22日(日)13:00から1時間くらい
・会費 藤田記念邸入場料とお茶代
・集合 津軽名人戦会場入り口

※ふつう、タイトル戦会場の見学をするとなればどこかの地に遠征の必要があるます。今回、大会の会場が王将戦会場なので考えてみました。申し込みは当日現地でお願いします。
返信
返信0
t
tetsuさん (95ge16vm)2025/6/16 13:57 (No.1460565)削除
長谷川5段、全国シニア準名人。 伊藤叡王防衛より記事面積が大きかった。
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2025/6/16 12:19 (No.1460541)削除
【プロ棋士将棋教室】
阿久津八段と連絡が取れました。13:00から1時間くらい講座をやってもらって、そのあと16:00くらいまで指導対局になります。
返信
返信0
旦代 一男さん (8hb0xrk6)2025/6/10 16:54 (No.1457288)削除
青函交流大会スケジュール(案)

まずは1点お知らせがあります、
大会に出場せず付添者として宿泊される場合の料金は、1泊2食(お弁当付)で大人11,000円、小学生8,000円との連絡がありました。

新幹線特別運賃利用参加者(6/9現在18名)のスケジュールは以下のとおり予定しています。

 7月26日(土) 
集合場所 新青森駅2F待合室 集合時間8:30(団体扱いで改札)
はやぶさ95号 新青森発9:04 → 10:01新函館北斗着
はこだてライナー 新函館北斗発10:11 → 10:30函館着(別料金470円)
函館駅到着後は自由行動。
市電を利用する場合、「函館駅前」から「湯の川」まで料金は250円で、約30分から40分程度。
会場のホテル祥苑近くに「麺や一文字」「北海ラーメン」「ローソン函館湯川店」等がありますので、私はホテルの近くでお昼を摂ってから会場入りしようと思っています。
ホテル祥苑では13:30~受付開始ですが、早めに到着しそうです。
また、大会費(14,000円)及び交通費(4,340円)は会場に着いてから、徴収したいと思っています。

 翌27日(日)
大会終了後(15:30頃)は自由行動とし、函館駅待合室に17:40までに集合。
はこだてライナー 函館発18:06 → 18:30新函館北斗着 
はやぶさ42号 新函館北斗発18:40 → 19:42新青森着(解散)
なお、希望者だけで函館駅周辺の居酒屋で反省会を予定しています。
場所「海鮮居酒屋魚きち」16:00~17:10 会費大人2~3,000円、学生1,000円程度
※時間に余裕がないためゆっくりやれません。

お気づきの点や、他の案がありましたらお知らせください。
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2025/6/10 10:29 (No.1457150)削除
【プロ棋士将棋教室のお知らせ】
・日時 6月21日(土)13時より
・講師 阿久津 主税八段
・内容 阿久津八段とまだ相談してませんが、いつもの大盤を       使った解説になるか、指導対局中心になるかも知れません。
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2025/6/9 13:57 (No.1456630)削除
靴問題解決しました。
お騒がせしました。
返信
返信0

Copyright © 青森将棋界のHP, All Rights Reserved.