青森将棋界の情報交換の場です!

掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
旦代 一男さん (8hb0xrk6)2024/10/7 09:52 (No.1295032)削除
10月の局面指定対局
・日時:10月14日(月祝) 
     13:15~
・場所:青森支部道場
・指定局面:相原子棒銀
 (26歩84歩25歩85歩
 78金32金38銀72銀
 27銀14歩16歩72銀
 96歩94歩とした局面で
 先手の手番)
※先着16名まで
 会費 一般200円、学生100円
返信
返信0
北畠 悟さん (9admh821)2024/10/2 20:38 (No.1288674)削除
10月定期
・名人戦弘前対局記念事業 9月7日~8日 
 弘前市民センター
女流棋士の中井広恵五段と堀彩乃初段を迎え開催しました。
7日は初級、中級、上級教室が行われました。私は中級を担当しました。内容は単純棒銀の防ぎ方、6枚落ちの指し方。
最後に逃れ将棋(どうすれば詰まないか)の問題を競争させました。これが予想以上に反応がよかった。この日のために、わかりやすく面白い問題を準備した甲斐がありました。
その後、女流棋士による指導対局。最初はおだやかな手順で、下手にいい手を指して勝ってもらいたい感じを受けました。アマの強豪の上手は、ほぼ勝ちにいきます。
翌8日は大会ですが、当日は八戸市でも大会があり参加者が分散し、いつもより少し参加者が少なかったようです。Aクラスは旦代五段が優勝です。賞品を準備した方が自ら優勝とはすばらしい。

・福井資明追悼大会
この大会の目玉はBクラスの三段位獲得戦です。結果は、ついに高木伴彰二段(藤崎町)が優勝しました。ここ数年、四段位獲得戦も含めて決勝戦で何度もつまらないミスによる負けが続いていました。この欄で内容及び将棋に対する姿勢を批判した事もあるので(本人に事前了承済み)私としてもとても嬉しいです。これからも活躍を期待しています。

・プロ編入試験第2局 10月2日
挑戦者の西山女流三冠の先手中飛車に対し、後手山川四段が6四銀、4四銀型。5四飛のまま5五歩と指させるのは、さすがにないと思う。悪く言えば、それで勝てるほど甘くはない。5九飛と我慢する気持ちがほしかった。これで1勝1敗になりました。

・予告
10月27日は県将棋まつりが開催されます。会場は東奥日報社新町ビル。招待プロ棋士は森内九段、木村九段、行方九段です。席上対局の他に渡辺三郎杯もあります。Aクラスはアマ王将戦北東北大会も兼ねています。会場の駐車場は、時間当たりの他、1日上限千円となっています。また、近くにも駐車場があります。将棋愛好者の皆さん、お誘い合わせの上、参加をお願いします。もちろん観戦だけでも大歓迎です。
また前日、3人のプロ棋士を囲う会があります。詳しくは後日、東奥日報紙で案内がありますので確認してください。
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2024/9/29 16:45 (No.1283832)削除
【朝日アマ二段位獲得戦】
たぶん、認識していないの私だけかと思うけど、10月6日(日)朝日アマ二段位獲得戦は10:00から青森道場です。私は今日が何月何日かほとんど気にしないで生きているので、先般は2回連続で病院の検査を忘れました。
返信
返信0
奈良岡 実さん (8dby0hcz)2024/9/26 14:22 (No.1280900)削除
10月26日(土)、将棋まつり前夜祭終わったあとの二次会は、会場の都合で40人までの人数制限をさせていただいてました。現在40人を越えてしまったので、これからの申し込みはキャンセル待ちとなります。
返信
返信0
三浦 行さん (9a0hbbcz)2024/9/23 15:53 (No.1277888)削除
赤旗名人戦津軽地区結果
Aクラス(参加10人)
① 長谷川裕
② 竹村元伸
③ 山口創大
Bクラス(参加7人)
① 吉﨑陽翔
② 小笠原剛平
③ 小山内浩文
返信
返信0
t
tetsu036さん (975gwwaw)2024/9/21 13:46 (No.1275004)削除
22日(日) GRe4N BOYZ LIVE TOUR 2024 開場 16:00があるようです
t
tetsu036さん (975gwwaw)2024/9/22 13:20削除
弘前市民会館 
喫茶バトンについて 
・どれが早く来ますか?と問い合わせるのが良いと思います
・カレーが早く来るとは限らない。
・ドリアは、時間がかかる
t
tetsu036さん (975gwwaw)2024/9/22 13:24削除
9月22日・23日、「めんメンフェス2024秋」さくら野弘前店ラフォンテ館駐車場で開催
返信
返信2
三浦 行さん (99xmr5up)2024/9/21 16:02 (No.1275201)削除
赤旗名人戦津軽地区大会はお弁当付きます。
返信
返信0
三浦 行さん (98armo3w)2024/8/11 11:20 (No.1237218)削除
赤旗名人戦の日程のお知らせです。
赤旗名人戦県大会は10月14日(月・祝)青森市の県民福祉プラザです。
津軽地区大会は9月23日(月・祝)弘前市民会館予定です。
詳しく決まったらまたお知らせします。
三浦 行さん (98f04tlw)2024/8/14 10:29削除
津軽地区大会は弘前市民会館中会議室です。
t
tetsu036さん (975gwwaw)2024/9/20 22:04削除
弘前市民会館 
喫茶バトンについて 
・どれが早く来ますか?と問い合わせるのが良いと思います
・カレーが早く来るとは限らない。
・ドリアは、時間がかかる
返信
返信2
t
tetsu036さん (975gwwaw)2024/9/12 10:43 (No.1265881)削除
弘前市議会
質問者 三浦議員 将棋のタイトル戦について
t
tetsu036さん (975gwwaw)2024/9/19 14:07削除
後ほどアップの予定 弘前市議会 9月 https://www.kensakusystem.jp/hirosaki-vod/giin_name/index.html
返信
返信1
北畠 悟さん (9960td9t)2024/9/2 08:18 (No.1256296)削除
9月定期
・青森市長訪問 8月20日
東北六県将棋大会優勝報告で監督、選手と一緒に随行で青森市役所を訪問しました。西青森市長ばかりだと思っていましたが、副市長、教育長など重要な役職の方もいて驚きました。
15分程度でしたが、全員一言述べる事が出来たのはよかったです。このような機会を作っていただき関係者に感謝します。もちろん事前打ち合わせをしてくれた将棋関係者にもです。

・学生の全国大会の結果
8月は全国大会が多くありました。結果は全体的によくありませんでした。特に高校女子の工藤知里さん、林仁子さんに期待しましたが、本人の目標に届かなかった事は確かです。
同年代の女子で、この二人に勝てる人が他県にいるのが事実です。年々、全体のレベルが上がっている証拠とも言えます。

・大山名人杯 おいらせ町 8月25日
事情により行けませんでした。Aクラスは中川慧梧7段(八戸市出身、天童市)が優勝です。そこで、中川君について触れます。私の今までの経験において、青森県内で小学生にして強豪が数人表れましたが、その中で一番です。私の実感として中学1年生で並ばれ、中学2年生で追い越され、中学3年生ではるか先。小、中、高、大学、一般と全てで全国優勝した人は他にいません。今後プロ棋士のチャンスがあるのなら挑戦してほしい。アマでいるのなら、プロ棋戦に出場し大活躍をしてほしいと願っている。

・杉野杯 9月1日 青森支部道場
この大会の優勝者は次期3大タイトル戦の予選免除の特典があります。結果は櫻井飛鳥5段(青森市)が優勝です。準決勝進出の他3人は鈴木5段、小林5段、成田4段で、秒読みでの正確さ、粘りが一つ上の感じです。決め手を与えないのが棋力差とも言えます。

・体調に注意しましょう
長期の暑さ、疲れ、寝不足などで免疫力が落ちるのでご注意ください。実はそれが原因で体が不調になり、病院行きになりました。今は治り元気です。また、ストレスは自分で思っている以上に体によくないそうだ。若い方でも、体調が悪い時は仕事を休むのが一番です。有給休暇を多く残すのは美徳ではありません。体調が悪いと将棋にも影響がありますので、あえて述べました。
t
tetsu036さん (975gwwaw)2024/9/10 19:30削除
風邪くらいで休むな、と言われたことがあります
返信
返信1

Copyright © 青森将棋界のHP, All Rights Reserved.